まぐろさんの動画について

まぐろさんの動画について
PR

みなさんは、YouTuberの「まぐろさん」を知っていますか?僕は、それを高校生から教えてもらって、それ以来いろんなカテゴリーのチームや選手の動画を見させてもらって、ものすごく勉強になります。その中でも、選手を紹介して「すごい!」みたいな動画は、特集された子のチームメイトや、指導者、保護者、友人などは喜んでみていることでしょう。

しかし、最近気になった動画がひとつだけあったので、その動画と僕なりに思ったことを話します。

KAGOクラブ、MARUコーチ
スキルモンスター育てる練習
ドリブル編

最近、福大附属大濠高校の指導もしている?MARUコーチという方が登場します。言ってることはシンプル、わかりやすいなぁと思いました。

しかし、編集の仕方もあるのでしょうが、誰がどう見ても「ドリブル練習が多いだろう」と思ってしまうのです。「いやいや、とあるさん、ドリブル練習の動画ですから、当然ですよね?」って声も聞こえてきそうですが、いやいや、あれだけ人数いるなら複数人いないとできない練習をやろうぜって言うのが、僕の意見なわけです。

オフェンスには、ショット、パス、ドリブルと大きく三つにわかれますが、「ムダなドリブルが多すぎ、もっと早く攻めようぜ。」と思ってしまうのです。矛盾したことを言うかもしれませんが、ドリブルがつけるようになれば、一人で二人を抜いたり、ごぼう抜きという言葉もあるので、練習をやるぶんは構わないのですが、ドリブルの練習が多すぎるからか、試合中もムダなドリブルが多すぎて、ノーマークの選手に気づかない、そんな選手が現在、ゴリゴリ増えているのです。

昭和や平成のバスケットとは変わったと言われれば、それまでですが、そもそもドリブル増えるとミスが増えるし、空いてる選手にパスをしてノーマークでショットを打つ方が効率的じゃないですか?最終的には、「個」の能力になれば、ショットとドリブルになりますが、それではディフェンスがドリブルを上回った場合、抜けなくないですか。

たしかにBリーグを見たら、ドリブルが多いようにも感じますが、プロのつくドリブルは必要だからついていると考えています。

なので、なんかすごい練習やっているように見えてしまうけど、あのようなムズカシイドリブルの練習を福岡第一高校の選手がやっているのを見たことがありません。その辺りも含めて、総合的に考えると「人数が多い時は、個人スキルはしなくて良い。時間がなければなおさら」なんて、思っちゃったのです。

とある的には「こういうドリブルもあるぞ。やってみて」と言って、見せる。やらせる。できない。時間ある時に、やってみて。で、男の子の場合は、できるようになっちゃうんじゃないかなって思います。

バスケ経験者のみなさんも、相手を「抜く」時、自分が一番得意なドリブルで抜きに行くと思います。そのバリエーションが増えることは素晴らしいですが、「いまいちリズムがつかめない」とか「これは苦手」ってやつも、特にドリブルではあると思うんです。ただ、そのドリブルができないからといって「困ったことありますか?」と聞いてみたい。

さいごに

まぐろさんの、KAGOクラブ、スキルモンスター育てる練習ドリブル編を見た感想です。ドリブル編があるなら、パス編もあると思いますが、動画を楽しみにしています。これは自論ですが、スキルよりもメンタルきたえる方が難しいので、メンタルをきたえる方法とかもあったら教えてほしいですね。絶対にバズると思います。

今日はこんな記事も読まれています